SSブログ

ステラショット2 [天体写真]

StellaShot2体験版で撮影をしてきました。
正式版も本日届きましたが、先週末の那須は天候が安定していたので待ちきれず、
試したわけです。
全部試したわけではありませんが、価値ありと感じました。
追加改善機能は、どれも魅力的です。
1.子午線越えの導入
これまでPCの時刻設定を2時間進ませて対応していましたが、この機能により
実際の時刻に設定して使えるようになりました。
2.ライブビューでの連続撮影
設定した条件で連続撮影し、ピント合わせができるようになりました。
実際のライブビューよりピント合わせが正確になります。
3.再生画面と同じ方向再導入
ピント確認等のなんらかの理由で望遠鏡を違う方向へ向けても、再度、再生画面と
ほぼ同じ方向へ向ける事ができます。
もちろん2晩に渡る撮影でも使えます。
4.オートガイドが改善?
何が変わったのか不明ですが、ガイド精度が改善されました。気のせいでしょうか?
キャリブレーションも安定化も早くなりました。
*その他
バグ?と思われる現象もありましたが、すでに修正されたり、近々にupdateされる様子です。

ますます楽々撮影というか、ミスを起こさない作業ができるようになった印象です。
それにしても、カメラや赤道儀を制御するソフトのデバッグ作業は大変だろうなと想像します。だって、仕様変更や、ドキュメントと異なる動作をしたりするだろうから、実際のHWで検証しないとわからないだろうなと思います。
ユーザ視点からみるとあれこれ要求したくなりますが、改善が継続する事を望みます。

M96,M105 しし座 地球から3800万光年
2020年3月22日撮影 那須塩原

GS-250RC/TR + SD FlattnerHD + ReducerHD(0.8)+ EM400 + D810A 5min x30
M105_D810A_3_20200322_03.jpg




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。