SSブログ

Robo Focus [機材]


すでに枯れた技術、話題かもしれませんが、和製Robo Focusを入手しました。
FSQ106EDには、減速微動装置や高性能クランプを持っていますが、それでもピント合わせは
悩みの種です。せっかく撮影してもピントに満足できない事がしばしば。
その原因は、”まぁいいか”と温度変化があってもピントの再調整をしない事、いやいや再調整が
面倒である事でしょう。

Robo Focusへの期待は、以下です。
1.鏡等へ触れずにピント調整ができる事。
2.温度変化をモニタし、自動調整できる事。
3.鏡等へ触れずにクランプできる事。

鏡等への取り付け/撮影はまだですが、PCからの操作方法はだいたい理解できました。
モータは、オリエンタル製(PK243A2-SG18)で1ステップ(0.1度)単位で動作でき、0.8Nmで
クランプできます。温度変化への追従は、3ポイント以上のリファレンス値を与えれば自動または
マニュアルで行います。

オートフォーカスは、FocusMaxをWindows Vistaへインストールしたのですが、maxlm DL
またはCCDsoftが必要だそうで、現状の環境では実行できないことがわかりました。
ソフトは高価なので、これらを使わずにFocusMaxを利用する方法はないんでしょうかね?

このFocuserは、”ようこそくわなの星空へ”の頒布品を入手したものですが、
ソフトのインストール等で丁寧なサポートを受け感謝しています。
今回初めてASCOMという"Initiative"を知りました。
このFocuserは、ASCOM platformと呼ばれるOPEN Platformの上でRoboFocus
Control Programというアプリケーション(&Driver)で動作します。
これらソフトはフリーでソースまで公開されているようです。
私にはソフト開発する技術などありませんが、利用することは可能で、今後の機材選択は
ASCOMをサポートするかどうかも注目点になるでしょう。

ちなみに、Focuserと一緒にFT232RLというUSB-Serial変換ICのデータシートが
送られれきました。 ビックリです。 天体機材なり、電気製品なり、説明書と一緒に
使われているICのデータシートを見たのは初めてでした。
このICを理解しないと使えないのか、これはキットなのだろうかとびびりました。
でも大丈夫、ドライバーソフトをインストールするだけでOKでした。

さてさて実際の撮影ができたら、またレポートします。
少なくても立ったり座ったりせず、PCから操作できるわけですから、腰への負担が減りますね。
これが最大のメリットかもね。

IMG_0452.jpg
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

harry

はじめまして。
RoboFocusで検索しまして辿りつきました。
RoboFocus互換のフォーカシングソフトを自作頒布しておりますので
ご参考になればと書き込みさせて頂きました。
下記ホームページで紹介しております。
http://isp.aa1.netvolante.jp/int_timer/
by harry (2010-02-25 19:04) 

yozora

ご紹介をありがとうございます。
興味をそそるソフトですね。

by yozora (2010-02-25 22:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

星の旅吹雪 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。