SSブログ

GS-250RC/TR [天体写真]

遥か遠くの宇宙を眺めるのがテーマなんですが、機材イジリも楽しいです。
半年前に導入したGS-250RC/TRで、やっと少し撮影ができたのでレポートします。
やっぱり口径が大きいのは満足感があります。
一方課題が山積み、1つ1つ解決する必要があり、それはそれでやりがいがあります。
撮影地、天候、カメラ、赤道義、ガイド、、、、どれも大切ですが、どの鏡筒を使うかで
ボトムラインが決まるように感じます。

NGC2264(コーン星雲、クリスマスツリー星団) いっかくじゅう座 地球から2600光年
2017年1月28日撮影 那須塩原
GS-250RC/TR + CCD67 + LPS-D1 + EM400 + EOS-6D : 5min x12
Corn_20170128_1.jpg

撮影対象に寄って、正体不明の奇妙なゴーストがでます。副鏡の外周を対策する事例を
ネットで見つけ、やってみましたが駄目でした。
これは解決に時間が掛かりそうです。さてさて、、、
APC-Cサイズでトリミングすると無くなりますが、根本解決ではありません。
そもそも露出不足ですね。

馬頭星雲 オリオン座 地球から1500光年
2017年1月28日撮影 那須塩原
GS-250RC/TR + CCD67 + LPS-D1 + EM400 + EOS-6D : 5min x23
NGC2024_20170128_4.jpg

現在のセットアップではやや無理がありますが、EOS-6D フルサイズ トリミングなしです。
CCD67の有効画角は29mmと書かれており、周辺は減光します。 33cm角のEL板を
入手してフラット撮影をいつでも撮れるようになりました。
たぶんカメラ?を原因とする アルニタク星のゴーストが激しいです。
画像処理で軽減しましたが、これは解決できないかも。
馬頭星雲を撮影対象にするとクリスマスツリー星団で写る奇妙なゴーストはでません。


GS-250RC/TR
IMG_1173.JPG

Moonlite
IMG_1246_1.JPG

接眼部をMonnlite Focuser + Step Motorに置き換えています。
動きは驚くほど滑らかです。
但し光路長が長く、ピント位置で苦労しています。CCD67は、Focuserの内側にあり、
ミラーへ近づけています。他のReducerやFlatnerを使う場合は、なんらか特注リング
が必要かもしれません。
OAG9を準備しましたが、QHY-5LIIとの組み合わせで、うまく使えていません。
現状、並列同架のGT-40(240mm)でガイドしており、なんとかなっていますが、
オフアキシスガイドへ早く移行したいですね。私の技術不足を感じます。

もう少しすると春の銀河シーズンです。
長焦点を生かせる対象がたくさんあります。撮影へ出向ける機会が少ないのですが、
問題解決の調整をしつつ、1つでも2つでも撮影したいです。




















nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

美秋 [那須ライフ]

色とりどりの秋、どこを眺めても季節を感じます。
一番好きな季節は秋に違いないですね。
もし芸術家だったら、どこを切り取ってキャンパスへ写し取るか迷ったでしょうね。

今年は塩原へ行ってきました。
塩原もの語り館の目の前、河川敷に広がる景色は絶景です。
ベンチがあって、ここに座ると自分が自然に溶け込んだ気がします。
もみじは赤々、落ち葉さえキラキラしています。

IMG_1154a.jpg

IMG_1155a.jpg

IMG_1152a.jpg

IMG_1165a.jpg


nice!(4)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

重力波 [その他]

星と宇宙の日2016、国立天文台の公開日に参加しました。
今年のテーマは、重力波が拓く天文学
楽しみにしている講演は、以下で重力波研究の最先端を垣間見ることができました。
1.重力波で聴き取る宇宙の声 ラファエレ・フラミニオ教授
2.重力波を電磁波で見る 吉田道利教授
これからは重力波観測だ!と始めに思っておりましたが、そんなに甘くないようです。
ブラックホール、中性子星の合体とかでないと観測できないし、そもそもどの方角からの重力波なのか明確にならないそうです。それでも電磁波では得られない情報を得られるそうです。
まだこれからの研究分野の様子ですが、日本でもKAGRAという重力波望遠鏡が2018年に稼働するそうです。新たなステップに期待しましょう。

今年頂いたグッズで1番気に入ったのは、このカレンダーSUBARU望遠鏡で撮影したM17です。
Suprime-Camで撮影と書かれています。
IMG_1113a.JPG


三鷹の地下にあるTAMA300 重力波望遠鏡
3年前に見学したときはガラガラでしたが、今年は入場整理券が必要でした。
外国人のStaffが居たので、つたない英語で素人質問をしようと思ったのですが、ビビッて質問しませんでした。でもこの方が講演の発表者ラファエレ・フラミニオ特任教授でした。やっぱり、トライすればよかったですね。
IMG_1106.JPG

今年もサイエンスカフェにおじゃましました。
ご説明頂いたのは、「元祖、光でとらえる銀河のでき方、育ち方」
すばる望遠鏡でわかってきた銀河のお話を銀河天文学で有名な先生から直接頂きました。
かなり感動です。
やっぱり光学望遠鏡は大切です。TMT(次世代超大型望遠鏡)の募金書類をもらってきました。






nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

せちやん [その他]

”せちやん 星を聴く人”は、著者:川端裕人氏、講談社発行の作品で、とても魅せられました。
学校の裏山にぽつんと建つ摂知庵(せちあん)、そこには銀色のドームがあって、怪しい中年が
遠い星に思いを馳せ、宇宙からの電波をまじめに観測している。
その姿に3人の少年が魅せられ、せちあんを原点にそれぞれの大きな夢を追いかける。しかし、
成長する彼らを待つものは、希望、挫折、ほろ苦い世界だった。そして、その果ては、、、、

”せちやん”とはSETI:Search for Extra-Terrestrial Intelligence 地球外知性探査の様子
なので、今日は久々に映画”コンタクト”を見直しました。
”せちやん”は2006年の作品なので、ご存じの方も多いと思いますが、映画とセットで読む見ると
良いかもです。

実は最近、地学部OBメンバーで飲む機会がありました。
yozoraこと私にとってせちやんは、地学部に間違いありません。卒業後、それぞれのメンバーは
方向性も異なる人生を歩んでいますが、私の原点はここだと思います。
小説に出てくるSETIとは異なりますが、流星の電波観測もやってました。ノイズに耳を傾けていた
人は今でも”ザー”という音を思い出すそうで、私はちょっとうれしいです。
まだまだ、地学部OBの青春”その後”は続くでしょう。

IMG_1101.JPG

修正しました。
誤:せちあん
正:せちやん


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅雨晴れ [天体写真]

梅雨晴れの快星で、天の川に出会いました。
間違いなく雨空、でも気分転換に温泉にでも行こうと思って那須へ行きました。
ところが、なんと夜になるとあれれ、雨が上がり、雲が消え去りました。
こんな夜の天の川は、那須でもすごいです。
深夜になると益々くっきり、みんなこの夜空に気づいているのでしょうか?
ちょっと寒い、ダウンを着て見てました。

M27 亜鈴状星雲  こぎつね座 地球から1,235光年
2016年7月10日撮影 那須塩原
FSQ106ED+EM400+EOS6D+LPS-D1, 300secx16
M27_3_20160710.jpg
初めて、M27を撮影しました。530mmではちょと小さいですね。
そして、さすがに望遠鏡はびちょびちょ

翌日はあちちの夏日になりました。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ふくろう星雲 [天体写真]

初めて惑星状星雲のふくろう星雲M97を狙ってみました。
なんとか2つの目玉と中心の星が写りました。
お隣には遥か彼方にある銀河M108が写っています。
同一視野に写るのは偶然なのか、必然なのか???と考えてしまいます。
M97 :地球から2600光年
M108:地球から4500万光年

最近、Newton別冊の大宇宙という本を入手しました。
改めて宇宙のスケールに驚いています。
太陽系~銀河、そして宇宙の大規模構造という大宇宙
すべての宇宙は無から生まれたという仮説
確実に銀河系はアンドロメダ銀河へ衝突するという驚愕の予測 逃げるか?

また、那須の夜空を眺めながら、この大宇宙をぼんやり考えてみます。

M97 / M108  おおぐま座 地球から2600光年/4500万光年
2016年4月9日撮影 那須塩原
FSQ106ED+EM400+EOS6D+LPS-D1, 600secx8
M97_3_20160410.jpg



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ラーメン [那須ライフ]

ラーメン大好きというわけではない。
たまに食べる程度でしょうか。
でも今回、うわーとなるラーメンに那須で出会いました。
ラーメン焔(ほむら)
ラーメン好きの方には、なにを今更という感じなんでしょうね。
注文したのは、チャーシュー・ワンタンメン
並び始めて1時間30分かかりましたが、納得の大満足です。
他では食べた事がない手打ち麺、初めて手打ちの味を知ったように感じました。
そして、大絶賛のチャーシュー、これまた他にはない、チャーシューの神髄、
しかも、食べきれないほどの枚数です。
後から来店した方が、チャーシューメンは売り切れですと言われていました。
少々、申し訳ない気がしました。

DSC_0018.JPG




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

しし座 トリオ その3 [天体写真]

2009年、2013年 そして2016年と撮影している対象ですが、見比べてみても
あんまり進歩がないです。がっくり、、、
カメラが違うわけですが、鏡筒は同じFSQ106EDなので仕方ないと言い訳してみます。
一番下がM65、左上がM66、右上がNGC3628です。
なぜ、NGC3628だけメシエ天体ではないのか不思議です。
見かけはずいぶん違うけど、どれもタイプとしては渦巻銀河で、細かく言えばSa型、Sb型、Sb型だそうです。

赤道儀をEM400にしてからガイド撮影の安定度は格段に良くなったけど、やっぱり最重要なのは空ですね。
不思議なのは、那須に到着する金曜の夜空はすっきり透明度が良いのに、土曜の夜になると
なんだかどよどよしているような気がすること。気のせいかなー。
金曜の夜は疲れてるから撮影は厳しいです。

M65 / M66 / NGC3628 しし座 地球から2400 / 2154 / 2900万年光年
2016年4月9日撮影 那須塩原
FSQ106ED+EM400+EOS6D+LPS-D1, 600secx8+300secx8
M65_300-600a_2_20160409_1.jpg



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっと晴れた [銀河]

ひさびさに晴れました。やっと、、、
でも、PHD2の通信が切れる。ステラナビゲータとうまく同期しない。
やっと安定したと思ったら、センサの表面にゴミがあるみたいなどなどトラブルだらけでした。
でもでもどれも原因があるのです。あせらないあせらない。
でも、夜空はどんどん変わって行きます。
賑やかな冬の星座たちは西に傾いてきたので、おとめ座を狙ってみました。
昨年、国立天文台で頂いた銀河群のポスターがとても気に入っていたので、EOS6Dで撮ってみたかったのです。
まだ画像処理は不満足ですが、ちっこい銀河がたくさんあってうれしくなりました。
この銀河たちの中には生命体があるに違いないですね。

おとめ座銀河群 おとめ座 地球から7000万光年
2016年2月12日撮影 那須塩原
FSQ106ED+EM400+EOS6D
Otome銀河群_4.jpg

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

連続! 星見週末は5連続 くもり [その他]

赤道義やソフトを一新してから、どーも快晴に恵まれません。
那須の秋から冬は星見シーズンなのですが、どーも週末の天気はさえません。
まぁそんなもんだし、それだからこそ、見えたときの感動があるのでしょう。
前向きに考えます。
今週末は雲の隙間から星が見えていたので、ソフト操作の練習をしていました。
Stella shot、Stella Navigator、Temma Driver、PHD2、RoboFocus、Maximdl5、PintAide、、、
どれも良くできているし、開発した人へ感謝いっぱいです。
新しい機能や、知らなかった機能がうまく動作するととってもうれしくなります。
しかし、なかなか難しい。起動しなかったり、文字化けしたり、ハングアップしたり、通信できませんとかメッセージがでたり、くせものです。多くは私の操作が悪いのですが、その解決のために、貴重な夜空の時間を取られるのがもったいないです。
導入しようとしたら、意図しない方向へ動き出したりすることもあります。
遠く離れた所からリモートで望遠鏡を操作している方もいるそうですが、理論的には可能でもバグや操作ミスは付き物ですからやっぱりすぐに駆けつけられる方が良いでしょう。
Stella shotの体験版を試しましたが、1度も晴れないまま試用期限になってしまいました。
残念、、、でも1つのソフトで撮影操作が完結する方向性は期待大ですね。

コンパクトデジカメで星空モードというのがあったので試してみました。おもしろいかも。
曇りの夜空でも、連続して撮影すれば、雲間から見える星空が写りそうです。
IMG_0514_1_1.jpg

那須に滞在するときは必ずどこかの温泉に行きます。
そして野天風呂で空を眺め、今晩はどうだろう?と思う時間がすきですね。
さて、次の週末はどうでしょうか?

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。